人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

イベントのご連絡

※現在3月単発クラスのお申込み受付中です※

  レッスンのお申し込みはこちらから → 
************************

2月1週目のレッスン後に、自宅へ戻ったら・・・大変な気温差で(涙)ある程度覚悟して、準備もして帰ったのですが、全然勝てませんでした。

近年ない酷い喘息が続いてしまい、生徒さんへの連絡や問い合わせなど遅れが出ております。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。昨日から復帰しております。メールなどの返信は今日から再開しておりますので、連絡待ちの方はもう少々お待ち頂ければ幸いです。

咳が続くと、左手に響いて・・・いや~厳しいッ

毎年この時期を、どう乗り切ればいいのか課題が残りますね。

さて色々と記事の下書きなども少しずつ書き溜めているのですが、アップが追い付きません。結局お知らせで終わってしまうので、今日は助っ人さんの力も借りて、予約投稿の準備中です。どこまで出来るか。。。頑張ります!

さて、まず今後の予定を簡単に説明しますが、早いもので2月3週目と3月1週目の東京・仙台定期クラスで、昨年10月スタートの1セット4レッスンが終了します。次回の新しいセットは5月スタートとなり、4月はお休みとさせて頂きます。

詳しい説明はレッスンの際に行いますので、よろしくお願い致します。

また大阪クラスに関しては、2月後半に出来ないか調整しておりましたが、喘息の影響も有り4月に開催させて頂く事で調整致しました。詳しいレッスン内容とお申し込みに関しては、今週末の東京レッスンが終わる23日以降にメールにてご連絡させて頂きますので、よろしくお願い致します。

また4月がお休みとなる事もあり、3月2週目に東京で単発レッスンを企画しております。これは定期クラスの生徒さんだけでなく、単発希望の方もお気軽に参加頂ける内容となっておりますので、是非チャレンジください。

ご要望の多かった課題を採用しております。

今回は、リフ編みの長方形が編める方であればだれでも参加頂けるクラスも準備しております。ご要望の多かったテトラ・ヤーン・ホルダーやポンポンを編み込んだペットボトルホルダーです。

気軽に新しいリフ編みにチャレンジして頂きたく、定期クラスだけでなく単発クラスとしても開催する事にしました。ただ定期クラスでは立ち上がりを消す「継玉(つぎだま)」と言う方法を教えておりますが、単発クラスではこの継玉はお伝えしておりません。

単発クラスのみトルコで一般的に使われるつなぎ方を2種類お伝えします。ご了承ください。
イベントのご連絡_a0149643_18112672.jpg

写真↑は継玉で立ち上がりを消した面です。どこが立ち上がりか分かります??

リフ編みでグルッと1周編んできて立ち上がりをつなぐとき、トルコの方法だと必ず穴が2つ並ぶ箇所が出てしまいます。それを少し強引に隠す方法が一般的と感じますが、継玉を使うと穴が並ぶ部分は出来ません。誤魔化すのではなく完全に立ち上がりを消せる便利な方法です。

その特徴を理解し使用場所に気を付ければ、立体のリフ編みには欠かせない本当に便利なテクニックです。この「継玉」は日本の方から教えて頂いた方法で、それを私も使わせて頂いております。継玉と言う名前も、その方と一緒に考えて付けました。

機会がありましたら、是非チャレンジしてみてください★

**********************************

3月単発クラスの課題紹介と時間割(一番下にあります)

※テトラ・ヤーン・ホルダーの作り方(実際にはピンクッションを編みながら作り方を説明します)

イベントのご連絡_a0149643_18113399.jpg
レッスンで製作するのは、ピンクッションの方です。基本のテトラの作り方を理解した後に、ヤーンホルダーの編み方を解説するレッスンとなります。
イベントのご連絡_a0149643_18113987.jpg
ピンクッションは1辺が約8センチ程度の大きさです。1レッスンで2種類の編み方を覚えられるお得なレッスンです♪是非チャレンジください★

※ポンポンの糸を編み込んだペットボトル・ホルダー※
イベントのご連絡_a0149643_13115833.jpg
以前にもブログで説明しましたが、市販のポンポンが付いた糸をリフ編みに編み込む方法をお伝えします。このポンポンが出る間隔を自由に変えられる便利な方法ですので、是非チャレンジしてみてください★
イベントのご連絡_a0149643_13120584.jpg
※イーネ・オヤのひし形の矯正※
イベントのご連絡_a0149643_10360169.jpg
イーネオヤで菱形が作れるようになったあとも、その大きさのバラつきや不安定さに悩まれる方は多いと思います。

菱形が幅広に編み上がるのにも、幅細に編み上がるのにも理由がります。ご自分がどう編んでいるかを認識して、その違いを理論で理解して編むと今までとは違うひし形になると思いますよ。
イベントのご連絡_a0149643_09205933.jpg
もちろん編み上がりの大きさが安定するには練習が必要ですが、その違いの意味を理解して練習を続けるのと闇雲に練習を続けるのでは、辿り着く場所が異なるように感じますので、気になっている方がいたら是非1度チャレンジしてみてください。

※ボンジュクオヤの角(2016年夏のオヤ糸屋さんの展示会レッスンの課題)※
イベントのご連絡_a0149643_08334723.jpg
インドの風の宮殿をイメージしたデザインです。直線のデザインが主のオヤにオリジナルの角のデザインを考えるの好きで、時々「角」のレッスンを開催しております。上級クラスの課題となりますので、ご注意ください★

※フィルケテ・オヤ ほうきのモチーフ※
イベントのご連絡_a0149643_124071.jpg
以前から時々開催しているレッスン課題です。かぎ針の他にU字ピンを使って作るフィルケテと呼ばれるオヤのモチーフです。トゥー・オヤ上級クラスの課題となりますので、ご注意ください★

イベントのご連絡_a0149643_18382647.jpg

by dantel-mika | 2016-02-17 18:39 | 東京・大阪レッスン

ブログなかなかアップ出来ないので、インスタ始めました。下の↓ロゴをポッチか@dantelmikaで探してください★


by dantel-mika
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31